2024年2月6日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 enshinzan 治療法やお役立ち情報 顔面神経麻痺が治った後のたまにあるツッパリ感のセルフケア方法 何年も前に顔面神経麻痺をされ、一応完治されているが、寒くなると顔が引きつる感じがすると たまに相談受けます。 そういう方々にお勧めなのが、市販ならソフト灸(1番弱い温度)でのお顔にせんねん灸で […]
2024年1月9日 / 最終更新日 : 2024年1月9日 enshinzan 整体を学びたい方へ 小児発達障害 三歳発達障害児童の症例 お母さんと、来院し、おはよう~と言いながらニコニコして歩いて。 ビックリ!しました。 前回、段々と言葉がと お母さんからで、大体 月1回位で みていましたが こんなにはっきり自分から言うとは!と。 […]
2023年12月21日 / 最終更新日 : 2023年12月21日 enshinzan ギックリ腰 十日前からの肩甲骨から背中の痛み 十日前からの痛み、横になると起き上がるのも大変 座位にて、先ず、誇張法から。 これで、少し楽になり、横向きから治療 直後効果は、完全にでないにせよ、起き上がるの楽に。 四日後来院。   […]
2023年8月7日 / 最終更新日 : 2023年8月7日 enshinzan 整体を学びたい方へ 来年に小児難病ボランティアを考えています 今、師事を受けている鵜飼DOから、地方でも賛同される方々に、小児難病ボランティアを一緒にされませんか? と、セミナー参加させて頂いた2年前から。 当方の実力と、時間的な余裕があり、中々実行出来なかったのですが、3歳児童の […]
2023年7月4日 / 最終更新日 : 2023年7月4日 enshinzan 整体を学びたい方へ 頭蓋触診法の練習法 頭蓋の触診法の練習 1.電話帳などのページに髪の毛を置き、目を閉じて髪の毛の形状を触診する。ページの枚数を徐々に増やす。これは、骨の形状、ヒビ、縫合などの触診に役立つ 2.衣服の下にコインを置き、裏表を確認する、最初は薄 […]
2023年6月29日 / 最終更新日 : 2023年6月29日 enshinzan 日記 耳の中のちくちくした痛み 3,4か月前から、耳の中が時々ちくちく痛み困ると。。。 病院では、原因不明で、神経痛では?と。。 鍼灸で、効果あるか? 試したいと。 耳鳴りも併発。 2回目の治療後ちくちく感ほとんど消失。 耳鳴りもかなり減 […]
2023年6月18日 / 最終更新日 : 2023年6月18日 enshinzan 整体を学びたい方へ 喉の違和感、鼻、背中の凝りの症例 治療は、基本的に仙骨から硬膜を意識し、仙骨を触りながら、横突起を回旋し易い方向でしばらく軽く固定し、リリースするのを待つ。 縦の流れ、硬膜の捻じれを仙骨から解放し、脳脊髄液が流れやすい状態にし、呼吸を改善し、身体中のリン […]
2023年6月18日 / 最終更新日 : 2023年6月18日 enshinzan 整体を学びたい方へ 交通事故症例 止まっている所を後ろから衝突されたとの事、 左肩甲骨の違和感、左肘の痺れ。 座位にて、衝撃を抜くためのテクニック。 背中に軽い衝撃を。 触診すると、左肩甲骨全体が少し緩み 次にうつ伏せから、仙骨。 最近右下 […]